機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

31

【ニジボックス主催】デザインシステムがなぜ必要なのか?

リクルートグループ主催の無料オンラインイベントです!最前線のUIUX情報をお届けします。

Hashtag :#NIJIBOX
Registration info

オンライン参加枠

Free

Attendees
761

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

▼BUSINESS & CREATIVEとは?

ビジネス課題の知見共有を中心としたコミュニティです。

リクルートグループに属し、新規事業創出と事業のグロースの現場に
数多く携わる中で得た知見と、

コネクションを最大限に活用し、
ビジネスとクリエイティブに関する現場発の最前線の情報を発信していきます。

▼本イベントはオンラインで行います

配信はYouTube Liveで行います。当日のURLはお申し込みいただいた方へ前日にお知らせいたします。

▼今回のテーマは『デザインシステムがなぜ必要なのか? 〜共通言語のコミュニケーションで円滑なプロジェクト推進を〜』

ものづくりに携わる以上、良いプロダクトを目指したいものです。

ですが、プロダクト開発の現場では、クライアントやチームなど、 多様なステークホルダーが存在し「良い」の観点も1つではありません。

そのような状況で全員の目線を合わせるには「共通言語」でのコミュニケーションが大切になります。

今回は、クライアントワーク、大規模なレガシーシステム、新規事業の現場で日々プロジェクトに取り組む3人をお招きし、

共通言語としてのデザインシステムの必要性や、クライアントリレーションやチームの課題をどう乗り越えてきたかなど、

現場の試行錯誤によって培ったリアルな知見をご共有いただきます。

▼こんな方におすすめです!

UIデザイナー/UXデザイナー/UXリサーチャー/プロジェクトマネージャー/プロダクトオーナー/フロントエンジニア /エンジニア/ディレクター/プランナー/マーケター

など、職種問わず、今回のテーマにご興味お持ちの方はお気軽にご参加くださいませ!

▼今回の登壇者はこちらの3名!

小山直樹

株式会社コンセント フロントエンドエンジニア

●テーマ:「最適なデザインシステムのはじめ方」(仮)

==

Webデザイナーとして受託制作・サービス開発を経験し、2013年フロントエンドエンジニアとしてコンセントに入社。主にコーポレートサイト、ブランドサイトのフロントエンド開発や開発ディレクションを担当。大手電機メーカーBtoBサイト統合プロジェクトや大手エンターテイメント企業のキャラクターポータルサイト基盤構築開発プロジェクトなど大規模サイトの基盤開発や、新規事業開発におけるデザインシステム基盤設計に従事。

==

水野 直

ヤフー株式会社 データソリューション部クリエイティブ デザイナー

●テーマ:成長フェーズのデザインシステムを支えるために必要なマインドセットと対話力

==

同志社大学経済学部卒。在学時に2年休学し、クリエイティブスタジオ、ITスタートアップの2社でデザインを担当した後、2020年にヤフーに新卒入社。データ分析のSaasプロダクトのUIデザイン、及びデザインシステムの開発を主に担当。プライベートでは対話と自己実現の領域に関心があり、副業でライフコーチングを実践中。

==

上田 沙緒理

株式会社ニジボックス クリエイティブ室 プロダクト推進部 部長

●テーマ:「ユーザーへ良いプロダクトを届けるためのデザインシステム」

==

武蔵野美術大学卒業後、2017年にデザイナーとしてニジボックスに入社。受託制作を経験したのち、リクルートの案件を担当。住宅・HR・美容・SaaSの領域でWebやアプリのUIデザインを担う。並行して、リクルート案件を担当するニジボックスのデザイナーのマネジメント業務に携わる

==

▼モデレーター

株式会社ニジボックス クリエイティブ室 室長/齊藤 光一

==

デザイナー出身の元Flashアニメーター。 2011年Flasherとして株式会社ニジボックスに入社。

ソーシャルゲーム事業を主軸としている時代に、数々のアプリのUIデザイン・アニメーション演出・フロントエンド実装に関わる。

現在はデザイナー・フロントエンジニア・映像クリエイターが100名以上所属するクリエイティブ組織の室長として、経営視点での育成やマネジメントに従事。

==

▼当日のタイムスケジュール

time contents
19:00 オープニング
19:15 LT×3&全体質疑
20:50 クロージング
21:00 終了

▼ご注意

・弊社プライバシーポリシーパーソナルデータ指針 をご確認の上、申し込みください。

▼Produced by

株式会社ニジボックス

私たちニジボックスは、お客様の「共創パートナー」としてビジネスを効率的に最大化させる戦略をお客様目線でデザインします。

創業以来、豊かな社会創りに貢献するために、時代の変化に合わせて様々な事業を運営してきましたが、

現在は、オンラインサービスの開発を支援する商いをしており、

リクルートグループ内外のお客様のビジネスに幅広く関わらせていただいています。

▷ニジボックスが運営するUIUXに関するブログはこちら

▷ニジボックスの採用情報はこちら

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

ニジボックス

ニジボックス 〜 Grow All 〜 サービスグロースの領域で想起率No.1の企業となる

Number of events 26

Members 9631

Ended

2022/05/31(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/03/31(Thu) 18:00 〜
2022/05/30(Mon) 12:00

Location

オンライン

YouTubeLive

Attendees(761)

ogug

ogug

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

yutaroman_

yutaroman_

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

ShokoMiyazato

ShokoMiyazato

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

bizthepuntaba

bizthepuntaba

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか?に参加を申し込みました!

KenjiSakaguchi

KenjiSakaguchi

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

SUN_MIYA

SUN_MIYA

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

mn2xq7HkiFbAGWCUypgQM3ZWHap4vU

mn2xq7HkiFbAGWCUypgQM3ZWHap4vU

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

YokoTogashi

YokoTogashi

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

noizgraphics

noizgraphics

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

y-kouno

y-kouno

【リクルートグループ主催】デザインシステムがなぜ必要なのか? に参加を申し込みました!

Attendees (761)

Canceled (7)