Aug
3
【ニジボックス主催】UXリサーチを組織の文化へ〜理解と共感で繋がる理想のチームづくり〜
ニジボックス主催の無料オンラインイベントです!最前線のUIUX情報をお届けします。
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
▼BUSINESS & CREATIVEとは?
ビジネス課題の知見共有を中心としたコミュニティです。
リクルートグループに属し、新規事業創出と事業のグロースの現場に 数多く携わる中で得た知見と、コネクションを最大限に活用。 ビジネスとクリエイティブに関する現場発の最前線の情報を発信していきます。
▼本イベントはオンラインで行います
配信はYouTube Liveで行います。当日のURLはお申し込みいただいた方へ前日にお知らせいたします。
▼今回のテーマは『UXリサーチを組織の文化へ〜理解と共感で繋がる理想のチームづくり〜』
企業の成長を支える、戦略の検証手段として世界的に重要視されつつあるUXリサーチ。
ビジネス活動において、世の中にどのような価値を提供すべきなのか? そして、その価値をどのように伝えデザインしてゆくのか? 重要な意思決定を伴う様々な局面で活用されています。
しかし、実際に自分の携わるプロジェクトや組織にそのプロセスを浸透させるには、身近な上司、チームメイト、身の回りの多様なステークホルダーを共感と理解をもって巻き込んでゆく必要があります。
今回は、日常的にUXリサーチを活用し、組織強化やビジネスでの成果をあげられているみなさんをお招きし、組織への装着方法や理想の組織づくりについて考えていきます。
▼こんな方におすすめです!
UIデザイナー/UXデザイナー/UXリサーチャー/プロジェクトマネージャー/プロダクトオーナー/フロントエンジニア /エンジニア/ディレクター/プランナー/マーケター
など、職種問わず、今回のテーマにご興味お持ちの方はお気軽にご参加くださいませ!
▼今回の登壇者はこちらの方々!
溝口 宗太郎
ミロ・ジャパン合同会社 Head of Marketing
==
日本マイクロソフトでWindows、Internet Explorerのプロダクトマーケティングに従事し、Windows 7から10までのローンチに携わる。
その後FinTechスタートアップのPaidy、SAPジャパンでB2B、B2B2Cマーケティングに従事し、2018年3月にSlack Japan株式会社入社。
エグゼクティブプログラム担当として、年間200回以上のエグゼクティブ向けブリーフィングを実施、Slack の価値を経営層に伝道した。
2021年10月より、ミロ・ジャパン合同会社にマーケティング責任者として参画。
==
藤原 麻耶
LINE株式会社 プロダクトマネージャー
==
多摩美彫刻学科を卒業後、渡英しWebデザイナーとして働く。
帰国後は株式会社リブセンスにプロダクトデザイナーとして参加、その後LINEにUXデザイナーとして入社。
2020年に企画室に異動、現在はプロダクトマネージャーとしてLINEトークルームを中心とした機能の企画・改善を担当する。
UXリサーチ、プロトタイプ、JTBDを信じて日々プロダクトと格闘中。
(LINEでもUXリサーチャー を絶賛募集中です!)
==
▼モデレーター兼登壇者
丸⼭ 潤
株式会社リクルート デザインマネジメントユニット デザインマネジメント部
株式会社ニジボックス 執⾏役員 サービスプロデュース事業部 本部長
==
2011年:デザイン・フロントエンド技術者として、UI開発に深く携わる経験を経てリクルート⼊社。
2015年:株式会社リクルートのインキュベーション部門Media Technology Lab.(現次世代事業開発室)に参画し、
UX開発組織のGMに就任。数々の新規事業に携わる。
また、国内の事業開発人材にUXデザインプロセスを浸透させたい、文化を醸成したいとの思いから、4000人規模のオープンコミュニティ「UX Sketch」の運営を行う。
2016年:現在、執行役員を務めるニジボックスでは、UI/UX制作室の室長として、海外競合調査やプロダクト開発支援を始めとした新しいUXソリューションの開発を推進
Twitter: @maru_nijibox
==
▼当日のタイムスケジュール
time | contents |
---|---|
19:00 | オープニング |
19:05 | LT&パネルディスカッション |
20:20 | クロージング |
20:30 | 終了 |
▼ご注意
・弊社プライバシーポリシー やパーソナルデータ指針 をご確認の上、申し込みください。
▼Produced by
私たちニジボックスは、お客様の「共創パートナー」としてビジネスを効率的に最大化させる戦略をお客様目線でデザインします。
創業以来、豊かな社会創りに貢献するために、時代の変化に合わせて様々な事業を運営してきました。現在は、オンラインサービスの開発を支援する商いをしており、リクルートグループ内外のお客様のビジネスに幅広く関わらせていただいています。
▷ニジボックスが運営するUIUXに関するブログはこちら
▷ニジボックスの採用情報はこちら
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.